フォートナイトとは
集めた素材で壁や坂を作るなど、クラフト要素のあるサードパーソン・シューティングゲームで、オンラインでの対人(PVP)とCO-OPモードがある。バトルロイヤル形式のモードは世界同時接続が340万人に達するほどの人気を得た[5]。基本無料だが、スキン(プレイヤーキャラクターの外見変更アイテム)や追加パックの販売で収益を得ており、2018年5月の月間売上は約3億ドル(約325億円)に達し[6]、欧米では「社会現象」になっていると報道された[7]。
Wikipediaより引用
日本でもいまや爆発的な人気を誇るバトルロイヤルゲーム。
その中でも一際人気であり、有名であるフォートナイト。自分もどハマりしていて、週末はよく友人と遅くまでプレイしています。
少し前からバトルロイヤルゲームは存在していましたが、なぜフォートナイトがここまで面白く爆発的に人気が出たのか自分なりに考えてみました。
基本プレイ無料!
一番大きな点であると思います。基本プレイが無料なので、フォートナイトをプレイできるゲーム機(PC, PS4, XboxONE, Switch, iOS, Galaxy)を持っている人と複数人でプレイすることができます!
課金要素はありますが、どれも見た目の変化のみで、ゲームプレイを有利にするようなものは一切ありません。
そして後述しますが、クロスプラットフォームと言ってゲーム機が同じでなくとも一緒にプレイすることができるのです。
クロスプラットフォーム
クロスプラットフォーム専用のサーバがあり、PC, PS4, XboxONE, Switch, iOS, Galaxyのいずれかの媒体を持っていれば、一緒にプレイすることができます。
以前はPS4とSwitchで一緒にプレイすることはできませんでしたが、あのSONYが任天堂との通信を許したそうですね。これはフォートナイトが時代を変えていると言っても過言では無いのではないでしょうか。いや、過言かも。
家からPCでやる人、PS4でやる人、出先でSwitchでやる人、移動中にiOSでやる人、こんな人たちが一緒にプレイできるなんて、こんなゲームは今までなかった。
宝箱を開けることで武器を得る
フォートナイトは武器を得るために、宝箱を開ける必要があります。その辺に落ちている武器もありますが、レア度の高い強い武器を手に入れるには宝箱を探す必要があります。
それを開ける時は毎回ワクワクしますね。これもあまり気にしてはいませんでしたが、改めて考えるとプレイヤーにとって良い体験を与えていると思います。
動画映えするプレイ
フォートナイトは他のTPSなどに比べて移動手段が豊富であったり、上下の移動も可能です。
世界のトッププレイヤーたちは色々な手段でトリッキーなプレイをしています。そう言った動画映えするプレイはやっぱりみていても気持ちいいですし、自分でもできた時にはとても気持ちいいですよね!
世界の有名プレイヤーNinjaのトリックプレイはみていて本当に気持ちいいです。
動画映えするということは、コンテンツとしての繁栄やプレイヤーのモチベーション維持にも関わっていることがわかります。
実際にTwitchの同時接続の記録を大幅に更新したのもフォートナイトでした。下の動画で紹介されているNinjaと超人気ラッパーDrakeとその他有名人が一緒にプレイしていた時だそうです。
運営の対応の早さ
今までのオンラインゲームでは、バグなどが発見されてもなかなか運営に伝わらないことから対応が遅いことが多く、またそのバグがゲームプレイに大きく関わるバグのときは修正されるまで正常なゲーム体験ができないことになりますね。
フォートナイトではそう言ったことを感じることがないです。バグがあった場合は速やかに修正されます。
しかも、メンテナンスに入ってプレイできなくなる、と言ったことがほとんどありません。大体のバグは知らぬ間に治っています。
リアルタイムイベント
フォートナイトではシーズンごとに何らかのテーマに沿って、マップが変動するなどのイベントが起きます。
そのイベントの多くはメンテナンス後に繁栄、ではなく時間ごとにイベントが作られていて、その時間にマップ内にいるプレイヤーはそのイベントを確認することだってできたりします。
プレイするたびに変わるマップは、飽きを感じさせないだけではなく、それを確認するという一つのモチベにもなっていますね。
ポップな見た目のとっつきやすさ
フォートナイトには見た目がポップなこと、一緒にプレイできる人が周りにいること、のようなとっつきやすさがあることでライトゲーマーの心もつかんでいます。
また、エモートといってゲーム内でダンスするようなおもしろ要素もありつつも、建築などのやりこみ要素もあることでゴリゴリのゲーマーたちも引き込まれていくのでしょうね。
それに、ゲーム内で出てくる銃火器は実在する銃を元に作られています。そう言った部分でリアル志向ゲーマーにもとっつきやすいものなっていると思います。
例を挙げると、アサルトライフルのエピック、レジェンドはSCARが元ネタで間違い無いでしょう。
(左 フォートナイト 右 SCAR実銃) うーん全く一緒
まとめ
皆さんにフォートナイトの魅力は伝わりましたでしょうか。これまであまりオンラインゲームをやってこなかった方、ライトゲーマーの方、リアル志向ゲーマーの方、もしフォートナイトをプレイできる環境がありましたらやってみてください。
きっと、今までに無いゲーム体験を与えてくれると思います。
ちなみに自分は IkuManJ という名前でプレイしているので、よかったら一緒にプレイしましょうね!
これからも、フォートナイトについての記事を書いていきたいと思います!
コメント